第5分団及び藤沢分署合同訓練実施
令和7年3月1日(土)、藤沢地区を管轄する入間市消防団第5分団と埼玉西部消防組合入間消防署藤沢分署による合同訓練を、所沢中央消防署三ケ島分署訓練場にて実施をしました。 昨年末に更新された第1部車両のポンプ操作に関して、更 […]
入間消防署山林火災防御訓練
令和7年2月16日 入間市木蓮寺にあります入間霊園にて行われた入間消防署山林火災防御訓練に入間市消防団も参加致しました。 急勾配の坂をかなり重量のある可搬ポンプを団員で山頂付近へ運び、麓にいるポンプ車と中継し放水しました […]
狭山市消防団との合同訓練
令和7年2月15日狭山消防署総合訓練場にて埼玉県消防協会狭山入間支部研修会を行いました。 職員の方に指導して頂きながら両団の連携強化を目的とし中継送水訓練を実施致しました。狭山市消防団、入間市消防団の車両を使い中継送水訓 […]
第5分団第1部 新車両入魂式
令和7年1月11日(土) 上藤沢の神明神社にて、第5分団第1部の新車両入魂式が行われました。昨年12月22日に新車両引渡し式を終え、年末の歳末特別警戒も無事に終える事ができました。 今後も入間市の安全の為、長きに渡り活躍 […]
令和6年度 入間市文化財防火訓練
1月26日(日)、西久保観世音(入間市宮寺)にて入間市教育委員会主催の文化財防火訓練に協力参加させて頂きました。 今回の訓練は、宮寺地区管轄の4分団と隣接する6分団(二本木地区)によって実施され、有事の際に両分団が連携し […]
入間市消防団表彰式伝達式
1月25日(土)に令和6年度入間市消防団表彰伝達式が入間市役所の市長室にて行われました。この式典は日々消防団を支えて頂いている地域の方々と、団員の家族の功績を讃えるために毎年行われています。 まず初めに市内各分団の後援会 […]
第5分団第1部 新車両取扱い説明会・新車両引渡し式
令和6年12月22日(日) 第5分団第1部に消防新車両が配備されるにあたり、埼玉西部消防局西武分署にて新車両取扱い説明会が実施されました。今回配備される車両は、消防ポンプ車3.5t未満の車両です。平常時、災害時での各操作 […]
第58回入間市駅伝競走大会
2024年12月15日に第58回入間市駅伝競走大会に開催場所でもある地元消防団第6分団でチームを組んで初めて参加しました。入間市博物館周辺特設コース(1周5㎞)を6人で5周する全長25㎞のコース。2時間以内で走行できるチ […]
令和6年度狭山市消防団特別点検
令和6年度11月30日に埼玉県消防協会狭山入間支部で日頃から同じ想い、同じ気持ちで活動している狭山市消防団の特別点検が挙行されました。点検者である小谷野狭山市長をはじめ多くのご来賓の皆様又、地域の皆様が狭山市消防団員皆さ […]
令和6年度入間市消防団特別点検
令和6年11月24日に西武市民運動場にて、入間市消防団特別点検が実施されました。これは日常の消防団活動を行う中で、消防団規律や支給されている消防車などの機械器具が安全に活用されているかなどを確認する目的で行われています。 […]
11月10日(日)入間市防災訓練を実施しました
震度6強の地震が発生して家屋の倒壊、火災・土砂災害・ライフラインの障害も発生していることを想定した訓練でした。まず災害メール配信を活用した自身の安否報告と参集報告のメールを送信後に入間市役所の駐車場に参集しました。 屋外 […]
令和6年度(第44回)入間万燈まつり 消防フェア
10月26日〜27日の入間市万燈まつりに伴い、入間市消防団が消防フェアを開催しました。1〜7分団、消防団幹部、女性団員による消防車輌展示、防火衣着衣(大人・子ども用)及び車輌乗車などを中心に一般の方へ実際の体験をしてもら […]
藤沢小学校防災体験教室
10月26日に行われた藤沢小学校学校公開にて、3年生の2時間目の授業の時間を利用して防災体験教室が行われました。この防災体験教室に地元藤沢地区を管轄している、入間市消防団第5分団の団員達が参加をしてきました。1時間目の授 […]
万燈まつりにて消防フェアを開催!
10月26日・27日入間万燈まつり会場内で消防フェアを開催致します。 場所 産業文化センター交差点付近 時間 26日 12時30分~15時 27日 9時30分~15時30分 内容 消防車の展示(写真撮影可能)・子供用防火 […]
二本木神社秋季例大祭
2024年10月20日 第6分団が二本木神社秋季例大祭に参加しました。昨年は朝から悪天候で縮小規模での開催となってしまいましたが、今年は風が強かったものの晴天に恵まれ神輿巡業及び警備を行い無事に終了しました。神輿巡業では […]
二本木・狭山台体育まつり
2024年10月13日、さわやかな秋晴れのもと第47回二本木・狭山台体育まつりが行われました。第6分団も協力団体ということで参加しました。8月に行われた二本木地区のお祭りもそうでしたが、地域の方々の交流の場が減っていく中 […]